SCMとは、Supply Chain Management(サプライチェーン・マネジメント)の略である。サプライチェーンとは、原材料調達から商品が消費者に届くまでのプロセスのことを表す。
例:部品・原材料の調達→設計→製造→物流・流通→販売
サプライチェーン・マネジメント(SCM)とは、サプライチェーン全体で情報を共有、連携し、効率化と最適化を実現するための経営手法である。
この「全体」とは、自社だけを指すのではなく、原材料調達から商品が消費者に届くまでのプロセス全体を指す。組織や企業をまたいでサプライチェーンを管理するのがサプライチェーン・マネジメント(SCM)である。

CRMの基本をおさえて成果を出す!
事例から学ぶCRMの活用方法
CRMを活用してどう売上を伸ばす?何ができる?本資料ではBtoC、BtoB企業の実例を交えながらCRMツールをどう使えば効果的なのか、活用フローをご紹介します。