IMPとは「impression」の略で、Web広告において「広告が表示されること」を指す。
広告以外でも、FacebookやX(旧Twitter)などのSNSではユーザーのタイムラインに特定の投稿が表示された回数としてインプレッションが使われ、YouTubeでは動画のサムネイルが表示された回数をインプレッションとしてカウントする。
意味が近いPV(ページビュー)は、ユーザーが特定のWebページを閲覧した回数のことで、インプレッションは広告表示の回数をカウントするが、PVは広告のあるなしに関わらず、Webページの閲覧回数をカウントする点が違ってくる。
また、1ページ内に自社の広告が2つ掲載された場合、PVは1で、インプレッションは2になる。

CRMの基本をおさえて成果を出す!
事例から学ぶCRMの活用方法
CRMを活用してどう売上を伸ばす?何ができる?本資料ではBtoC、BtoB企業の実例を交えながらCRMツールをどう使えば効果的なのか、活用フローをご紹介します。