ERPとは、Enterprise Resources Planningの略で、日本語では「企業資源計画」と訳される。イーアールピーと読む。
企業の持つあらゆる資源を統合することで無駄をなくし、経営の効率化を図るための計画・概念のこと。「企業資源計画」とも呼ばれる。ERPの特長は、「一元管理」にある。
ERPを実現するための情報システムはERPソフトと呼ばれる。他にも、ERPパッケージ、ERPシステム、業務統合パッケージなどさまざまな呼び方がされている。
従来、生産・調達・在庫購買・販売・会計・人事給与といった業務は各部門、または各拠点で処理することが一般的であったが、各業務は独立しておらず連携が必要とされる場合が多いため、データの共有に多くの工数がとられたり、人為的なミスが発生するなどの問題もあった。これを解決するために開発されたのがERPソフトである。ERPソフトの誕生により別々に行われていた業務を一元管理することが可能になった。
ERPソフト導入のメリットは以下の通りである。
- どこからでも情報を取り出せる
- 各部門、各拠点の業務を統合することによる、業務の効率化、業務コストの削減
- 本来業務に集中することにより、生産性が向上する
- 一元管理された情報をトップがリアルタイムに把握することが可能となるため、経営スピードがアップする
- ヒューマンエラーの抑制
- 社内システムを統合することにより、セキュリティの一括管理ができる
- ERPソフトのシステムメンテナンスや更新などが全社一括で実現できるため情報システム部門の負担が軽減する
CRMの基本をおさえて成果を出す!
事例から学ぶCRMの活用方法
CRMを活用してどう売上を伸ばす?何ができる?本資料ではBtoC、BtoB企業の実例を交えながらCRMツールをどう使えば効果的なのか、活用フローをご紹介します。