CRMのプロが書く
マーケティングBLOG

マーケティングツールとは?種類や特徴、ツールの選び方を解説

マーケティングツールとは?種類や特徴、ツールの選び方を解説

マーケティングツールにはどのような種類があり、それぞれどんな特徴を持っているのでしょうか。マーケティングツールに関心があるものの、具体的に何ができ、どのような利便性があるのかよくわからないという方も多いことでしょう。
ここでは、マーケティングツールについて知っておきたい基礎知識や、マーケティングツールの選び方を詳しく紹介します。

マーケティングツールとは、マーケティング活動の効率化を支援するツール

マーケティングツールとは、商品やサービスを販売する企業のマーケティング活動の効率化を支援するツールです。マーケティングツールを活用すれば、マーケティング活動に際して必要なデータの収集や蓄積、管理、分析、それらにもとづいた施策の実行などを仕組み化することができます。

マーケティングツールが注目を集めている理由として挙げられるのは、インターネットの普及で起こった消費活動の変化です。インターネットは、ユーザー自身が能動的に情報を探すことを可能とし、さらにはSNSなどの情報共有のプラットフォームが続々と誕生しました。
企業は、変化しつづけるユーザーの消費活動に応じたコミュニケーションをとる上でもマーケティングツールの活用が必要となっているのです。近年では、クラウドベースによるマーケティングツールが、多くの企業に導入されています。

マーケティングとはなにかがわかる資料のダウンロードフォーム

マーケティングツールの種類

マーケティングツールには、大きく分けて下記の3種類があります。それぞれどのような特徴があるのか、詳しく見ていきましょう。

CRMツール

CRMは、Customer Relationship Managementの略称です。CRMツールは、顧客との関係を構築し、強化するのに役立つツールで、「顧客関係管理」「顧客管理システム」などと呼ばれます。

CRMツールの機能の中で中心的な役割を果たすのは、顧客に関するデータを集約して一元管理する顧客データベースです。CRMツールは、実店舗やWebサイト、モバイルアプリ、メール、SNSなど、さまざまなチャネルから得られる顧客の情報を集約し、データベースに蓄積していくことができます。
また、そのデータをもとに顧客のセグメンテーション、ターゲティングを行い、メールマーケティングや広告配信といった施策へとつなげていくことが可能となります。

CRMツールの特徴は、顧客データを管理することで顧客ニーズを可視化することです。企業は明確な顧客ニーズにもとづいた各種施策を行うことで顧客満足度を向上させて、一人あたりの購買額の最大化や顧客維持率の向上を目指すことができます。

SFAツール

SFAは、Sales Force Automationの略称です。営業業務の効率化を進めるためのツールで、営業支援システムと呼ばれます。

SFAツールは、営業に関わる案件ごとの商談内容やプロセスの管理、顧客との接触によって得られた各種情報の管理などを可能とします。さらに、スケジュール管理、営業日報作成、タスク管理のほか、見積書や請求書の作成・発行などが可能な製品もあり、幅広い機能を持ったツールといえるでしょう。

SFAツールは、これまで属人化されていた営業データやノウハウの共有を実現可能とし、営業組織はそれらを活用することで、継続的に売上の向上を目指せます。

MAツール

MAは、Marketing Automationの略称です。顧客管理に加えて新規顧客開拓や販売促進などのマーケティング活動を仕組み化して、支援するツールといえます。

MAツールが主な対象とするのは、自社の商品に興味を持つものの購入に至っていないリード(見込み顧客)です。獲得したリードに対し、メールやWebコンテンツ、セミナーなどによる情報提供やアプローチで商品への購入意欲を高め、商談や商品購入へとつなげていきます。こうした手法はリードナーチャリング(見込み客の育成)と呼ばれ、MAツールはリードを優良顧客へと導くことを目的として活用されます。

SFAとCRMシステムの違いについて解説した資料のダウンロードフォーム

マーケティングツールが対象とするデータ

マーケティングツールには、上記のような目的や用途別の種類がありますが、それらに共通しているのはマーケティングに関連したデータを扱うということです。
ここでは、どのようなデータがマーケティングツールの対象となり、そのデータをどのように活用していくのかを見ていきます。

中心となるのは顧客データ

マーケティングツールにおいて最も重要な意味を持つのが、顧客データ(顧客情報)です。顧客データは顧客の氏名や住所、年齢、性別などの「属性データ」と、購買履歴やアクセス履歴などの「行動データ」に大きく分けられます。

属性データや行動データは、数値化できる定量データとして分類することが可能です。顧客からの問い合わせの内容や、アンケートやヒアリングを行った際の回答内容、SNSに投稿された文章など数値化することが難しいデータは、定性データと呼ばれます。
マーケティングツールは、定量データも定性データも扱います。なお、ツールの種類によって、扱うデータの内容は変わってきます。

顧客データをどのように活用するのか

ある顧客がいつどのような商品を購入したか、購入に至るまでにどんな経路をたどったのか、購入後にどのような行動をとったかといった情報がわかれば、次にその顧客に示すべき情報や提案、アプローチ方法が予測できます。このように、「顧客一人ひとりに合わせたマーケティング」のことを、「One to Oneマーケティング」と呼びます。

現在のマーケティングツールの主要目的は、簡単にいえば顧客データを活用してOne to Oneマーケティングを成立させ、売上拡大に結びつけることにあるといえるでしょう。
もしも専用ツールを用いずにデータの活用をしようとすると、顧客の数が多くなるほどタスク量が増え続け、作業の複雑さも増していきます。しかし、マーケティングツールを導入すれば、データを効率良く確実に活用することができるのです。

マーケティングツールの導入で何が可能となる?

ここからは、マーケティングツールの導入で可能となることを、具体的に見ていきましょう。マーケティングツールの導入を検討する際にお役立てください。

顧客データの一元管理

顧客との接点が多様化している現在、顧客データを意識的に管理しないままだと、顧客に関するデータは企業内で分散してしまいます。顧客データの分散化は、同一顧客を把握しづらくなる、似たデータを複数のシステムで管理するために無駄なコストがかかる、更新や同期、修正の漏れが発生するといった弊害を生じさせます。
作業コストの削減やデータ処理の迅速化、データの正確性向上などのためにも、データの統合と一元管理は非常に重要です。

顧客データを一元管理する機能を備えている代表的なマーケティングツールは、CRMツールです。また、SFAツールはその顧客データに営業データをつけ加えて、案件管理などに利用することができます。いずれにしろ、顧客に紐づいたデータであることに違いはありません。

複数のマーケティングツールを併用する場合は、ツール同士を連携させれば同じデータを活用できるようになります。あるいは、CDP(Customer Data Platform)と呼ばれるような、顧客データを集約して管理することに特化したデータプラットフォームを利用する方法もあります。

ターゲットを定めた施策の支援

商品を売る対象者を絞り込むターゲティングと、ターゲットを定めて行う施策の支援もマーケティングツールの重要な機能です。

顧客データを分析すれば顧客をセグメントし、セグメントしたグループの中からターゲットを定めることができます。その上で、「ターゲットの属性に合わせたアプローチをする」「ターゲットの行動履歴に合わせて求める情報を提供する」といった、マーケティング施策や営業活動へとつなげることが可能になります。

施策の効果測定

ターゲットに向けた施策は、それを実施しただけで完結するわけではありません。その効果を確認・検証し、問題点があれば改善し、より実効性の高いものへとブラッシュアップしていく工程が不可欠です。

マーケティングツールでは、こうした施策の効果測定もデータ分析によって正確に行えるようになります。例えば、ターゲティングメールや、ユーザーが資料請求した日などの特定の日を起点として、メールを順番に配信していくステップメールを配信した結果、何割の顧客が商品購入に至ったかを調べることも可能です。そのようなデータがあれば、メールの内容を変更して、購入者の割合の変化を検証するといった効果測定ができます。

ツール選びに失敗しないための5つの事前準備を解説した資料のダウンロードフォーム

マーケティングツールの選び方

複数の種類があるマーケティングツールはどのような観点で選び、導入を進めていけば良いのでしょうか。ここでは、マーケティングツールの選び方をひとつずつ見ていきます。

ツールを導入する目的を明確化する

マーケティングツールを選ぶ際は、まずマーケティングツールを何に使いたいのか、何のために導入するのかを明確にしてください。

初めてマーケティングツールを導入するときによくあるのが、オーバースペックなツールを選んでしまうケースです。日常業務でツールを活用するイメージがつかめていないため、どの機能が必要なのかが明確でなく、機能が多いほうが良いだろうと判断してしまうパターンといえます。この場合、どの機能も十分使いこなせないまま契約を解除し、導入コストだけがかかってしまうといったことも起こりえます。

しかし、導入目的を明確化すれば、必要な機能を絞り込むことが可能です。本当に必要なのは、CRMなのかSFAかMAか。必要な機能を備えていて「自社内での活用方法がイメージできるツール」を選定することを目指してください。最初はやりたいことを絞り込み、スモールスタートで始めるのも良い方法です。

使いやすいか、わかりやすいかを見定める

マーケティングツールの選定にあたっては使いやすいか、わかりやすいかを見定めることも大切です。そのためには、ツールの導入と運用のための企画者や、導入後の設定や効果測定を行う担当者をまず決めます。また、併せて実際にマーケティングツールを使うメンバーも明確にしておきましょう。

マーケティングツールを使うメンバーが決まれば、その人たちが実際にツールを使用したときに使いやすいと感じるか、わかりやすいと感じるかといったイメージがつかみやすくなります。そのためにも、企画担当者は社内でのヒアリングは入念に行ってください。
多くのクラウド型のマーケティングツールは、1~2週間程度の無料トライアル期間がありますので、実際にツールを使ってみて導入の判断をするほうが確実です。

サポート体制が整備されているか確認する

マーケティングツールを導入する際は、導入後もベンダーが電話やメールで問い合わせに応じてもらえるか、またはマニュアルが整備されているかといった点も重要なチェックポイントとなります。

特に、マーケティングツールの導入経験があまりない場合は、ベンダーに導入前の企画の段階から導入と運用に関する相談にのってもらえると、具体的で有用な情報が得られます。さらには、設定作業の代行など、社内のリソースが足りない場合のサポートが受けられるかどうかも重要なチェックポイントです。

上記のような対応は、ベンダーによって営業対応という形で無償サポートとなる場合もあれば、内容によって有償サポートになる場合もあります。中には、これらのサポートが用意されていないケースもあるので、事前に確認しましょう。

セキュリティ対策が万全であるか確認する

マーケティングツールは膨大な顧客データを扱うことになるため、セキュリティについても十分な対策が求められます。顧客情報の漏えいは企業に大きな損失をもたらすため、入念なチェックが必要です。

クラウド型のツールの場合は、クライアント側よりもシステム側が万全なセキュリティ対策を敷いているかどうかがより大きなポイントとなります。そのマーケティングツールには安全に運用するためのアクセス制限や権限設定の仕組みが備わっているか、さらには常時暗号化通信のほか、不正侵入やマルウェア対策、障害発生時を想定した冗長性の確保、脆弱性対策のためのアップデートなどにも対応しているかといった内容を確認してください。

 

まとめ:「Synergy!」は、サポート体制とセキュリティ対策が備わった国産マーケティングツール

マーケティングツールには、CRMやMA、SFAなどがあり、異なる目的・機能を持つツールが多く存在します。重要なのは、それらの中から本当に自社のマーケティング活動の効率化に役立つもの、使いやすいものを選ぶことです。

国産マーケティングツールとして知られる「Synergy!」は、わかりやすくシンプルな機能を備えたクラウドベースのCRMシステムです。顧客情報を集め、管理し、それらの情報をもとにメール配信やLINE配信、広告連携などの施策を効果的に行うことができます。また、手厚いサポート体制と万全なセキュリティ対策を備えていることも特長としていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

「Synergy!」の詳細はこちらをご覧ください。
Synergy! – CRM・顧客管理システム

システムの違いや選び方から現状がわかるチェックシートまで
CRM・顧客管理を成功させるために必読の資料3点セット

以下の資料がダウンロードいただけます。
●SFAとCRMシステムの違い
●CRM導入の失敗あるある7選
●顧客管理レベルチェックシート

CRMシステムの導入を検討中、現状の顧客管理に課題がある方はぜひダウンロードください。

CRM・顧客管理を成功させるために必読の資料3点セット

無料ダウンロード

関連情報

※記載されている内容は掲載当時のものであり、一部現状とは内容が異なる場合があります。ご了承ください。