CRMのプロが書く
マーケティングBLOG

ローカルSEO対策で業務効率化を図るために~Yextの活用~

【ローカルSEO】とは?検索エンジンで「場所(地域名)+キーワード」で検索すると、検索結果の上の部分に地図と地域周辺の情報が表示されます。この部分がローカル検索結果にあたります。その検索結果で上位表示させるために最適化を行うことを【ローカルSEO】といいます。

店舗運営やマーケティングに関わる方にとってローカルSEO対策は、効率的に集客するために効果的な施策ですが、ローカルSEO対策は時間もかかる上に人的リソースを割く必要があり、企業にとっては大きな負担となります。そこで、代理業者に委託する企業が増えています。しかし、中には悪質な代理業者もいて、スパム行為によるアカウントの削除や凍結といったネガティブなケースも目立つようになっています。

そんななか、近年注目を集めるのがクラウドプラットフォーム「Yext(イエクスト)」。ここでは、集客や業務効率化のためのローカルSEO対策に最適な「Yext」についてご紹介していきます。合わせて、ローカル企業のブランディングやインバウンド対策など、「Yext 」のメリットについてもご紹介します。

Yextを活用したローカルSEO対策の業務効率化

ローカルSEO対策を成功させることができれば集客、そして売り上げを伸ばすことにつながります。社内のマーケティング施策として、ローカルSEO対策は効果的な施策ですが、実施するためには時間と労力が必要になります。
多くの企業が慢性的なマンパワー不足に悩むなか、クラウドプラットフォーム「Yext」を活用することでローカルSEO対策の業務効率化を実現し、成果を上げる企業も増えています。では、ローカルSEO対策業務を効率化するためにはどうすればよいのでしょうか?

そもそも「 Yext 」とは何か?

現在、検索エンジンプラットフォームをメインに提供するGoogleをはじめ、日本で圧倒的なシェアを誇るiPhoneを提供するApple、SNSの代表格Facebook、世界的ECサイトAmazon。私たちの生活はこれらの企業によって支えられています。これらはGAFAと称され社会を席巻しています。
実際、GAFAを始めとするあらゆるプラットフォームをビジネスに活用している企業は年々増えているでしょう。言い換えればこれらに依存的であり、ビジネスにおいてこれらの活用は欠かせません。SEO対策であれば特にGoogleに依存的といえます。GAFAなどのプラットフォームを、いかに効率的に活用していくかが鍵になります。

そこで活躍するのが、これらのプラットフォームをはじめ150以上の検索エンジンやマップ、SNS、音声アシスタントなどを一括管理し、一元的に情報発信できるクラウドプラットフォーム「Yext」なのです。
このサービスを提供するYext社は2006年にアメリカで設立され2017年には日本法人も設立しています。クラウドプラットフォーム「Yext」はGoogleなどの発信先の一元管理のみならず、発信する企業情報や店舗情報を一元的に、かつ最新・正確に一括配信することができるという特徴を持っています。

なぜ、 Yextの活用でローカルSEO対策の業務効率化につながるのか?

先ほど、ご紹介したようにローカルSEO対策は企業にとって重要です。しかし、さまざまなプラットフォーム上に企業・店舗情報を掲載する場合、各検索エンジンや各媒体、各店舗に固有の1アカウントを用意・管理する必要があります。実際、この作業は企業・店舗運営を行っている方にとっては大きな負担になります。
例えば、飲食事業を展開している方がGoogle MAP向けの地図エンジン上で最適化を図る意味を持つMEO対策を行うとします。すると、Googleマイビジネスの登録に加え掲載媒体や店舗ごとに、アカウント管理が必要になります。1~2店舗の運営ならまだしも、複数店舗を展開している企業にとっては登録だけでも大きな負担。さらに、正確で最新の情報を掲載するとなれば、その負担は容易に想像がつくでしょう。
しかし、Yextを活用することで、これらを管理画面上で一元的に管理することができるので企業にとって大きな業務効率化を期待することが可能です。

実際に、Yextの機能を見ていきましょう。まず1つ目の機能【Knowledge Graph】です。

Yext KnowledgeGraph管理画面

このように一覧画面で複数店舗を一元的に管理することができます。また、図の左端部分にあるフォルダ管理機能によって、ブランドごと、エリアごとで店舗情報を管理することも可能です。

また、この図のように詳細画面では、基本情報から各媒体の投稿内容の管理ページまでが1つの画面内で構成されています。これによって、それぞれの情報の更新はもちろん各媒体に共通する項目は一括で管理することも可能です。

店舗ごと、また媒体ごとに存在するアカウントと管理画面を1つ1つ運用することだけ考えてみても、Yextを活用することで、ローカルSEO対策の業務効率化につながることは容易にイメージできるのではないでしょうか。

次に2つ目の機能を紹介します。Yextには管理・発信系の機能はもちろん、データ分析機能の【Analytics】も搭載されています。

このように運用している結果が一覧で確認できます。例えば定期的に成果を図るためにPVを確認することなども容易にできるので、業務効率化につながるポイントといえます。実際、データを管理できるだけでは不十分で、やるとなるとかなりの人的リソースを要するデータの分析までを行うことが本質的な業務効率化といえるでしょう。その点を踏まえてもYextは有効なツールといえます。

Yextを活用することで得られるメリット

Yextの活用はローカルSEO対策の業務効率化に期待できますが、Yextのメリットはそれだけではありません。冒頭でお伝えしたようにブランディングやインバウンド対策についても大きな期待ができます。

Yextを活用したブランディング施策

そもそも日本において、GoogleやApple、Facebookなどで表示されている店舗情報を企業が管理できているのは3%程度と言われています。情報化社会と言われて久しい現代ですが、この値は極めて低く消費者が利用するに当たってこの数値では大きな弊害になります。実際に、企業や店舗に興味関心を抱いた消費者視点で考えれば、このように正しくない情報が掲載されていることによって、来店や利用が遠退くのは明らかでしょう。また、これは企業のブランディング機会の損失ともいえます。
例えば、営業時間をはじめとする誤情報によって消費者は、その企業への信用を失いネガティブな印象を持ちます。また、誤情報が掲載されている理由は主に2つで、管理が追いつかず古い情報が残っているケースと、ユーザーが勝手に情報を書き換えているケースです。

上の図のようにGoogleアカウントを保有しているユーザーであれば、誰でもボタン1つで、Googleマイビジネスの情報の書き換えを申請することが可能です。ユーザーが申請した情報を、Googleが「正しい情報だ」と判断すれば、その時点で、Googleマイビジネスの情報が簡単に書き換えられてしまいます。

しかし、これは先ほどお伝えしたように掲載情報を一元的に管理することができれば、企業の負担も少なく早期に対応が進みます。よって、ブランドイメージの向上にもつながるでしょう。
実際に、このようなケースに対応するためにもYextは有効です。3つ目の機能【Listings】では、ユーザーからの修正提案があった場合、事前に通知があり企業が承諾することで修正提案が採用されるという機能があります。これによって、企業の意図しない書き換えを防ぎ正確な情報発信を可能にします。

さらに、店舗に関する写真の管理も容易で、全店舗共通の内容であれば一括投稿も可能。店舗情報などのテキスト情報だけでなく店舗の雰囲気を画像を用いて主体的に発信することができるので、より戦略的な情報発信を可能にします。

また、口コミの管理もブランディング施策を考える際には重要なポイントの1つ。 Yextの4つ目の機能【Reviews】では、口コミ内容が一覧で管理できることに加え、ユーザーへの返答も画面上から行うことができます。よって、店舗やビジネスのファンを増やしていくことにもつながり効果的なブランディング施策になります。

口コミの投稿があった際にはメールで通知する機能もあるため、ネガティブな投稿のキャッチアップと対応も可能です。

Yextを活用した訪日外国人向けインバウンド対策

訪日外国人は年々増え続けており、2018年には史上初3,000万人を突破しています(出典:日本政府観光局Webサイト)。すると、集客に悩む企業にとってインバウンド対策も重要施策の1つとなります。しかし、これに関しても企業が単独で対応することは難しいのが現状です。というのも、インバウンド対策は単に翻訳したコンテンツを掲載すれば良いというわけではなく、SEO対策をはじめとする集客の導線が必要だからです。
この点、 Yextであれば、訪日外国人が旅程を組むために情報収集を行うメディア(トリップアドバイザーなど)にも一貫して発信ができるため、 インバウンド対策の効果が期待できます。 特に訪日外国人のうち約50%は中国系のため、中国の主要メディアであるBaiduやyelpへの発信ができることが強みになっています。

Yextを活用したローカルSEO対策

ブランディングやインバウンドに向けた施策として効果を発揮するYextは、最新かつ正確な情報提供はもちろん、SEOを考える際には構造化されたページを生成する機能もあります。
これに効果的なのが5つ目の機能【Pages】です。これにより、店舗情報などを構造化したページとして生成することが可能になります。構造化自体がSEO対策の1つとなることはもちろん、おすすめメニューなど通常のGoogleマイビジネスでの設定では拾われない情報まで拾うことが可能になります。
例えば、うどんがメインの飲食店で実は「おでん」が人気だったとしましょう。通常、Googleマイビジネスが拾う基本的な情報の中でおでんがピックアップされることはありません。あくまでメインのうどんがピックアップされます。しかし、このPagesを使って構造化されたページを生成すると、「場所+おでん」でも上位表示されることが可能になります。 このようにメイン事業以外にピンポイントな情報で検索結果の上位表示をしたい内容がある場合にもPagesを利用することで、対策が可能になります。

まとめ

ここまで、集客や業務効率化に寄与するローカルSEO対策を行う際に最適なツールであるYextについてご紹介してきました。実店舗を構える企業の集客手段として、ローカルSEO対策はもはや必須となってきています。しかし、人手不足が深刻化している現代にとって、複数のプラットフォームの管理、運用に多くのリソースを割くことは難しいのが現状でしょう。
そこで、Yextを活用することで、ローカルSEO対策の業務効率化を図り、ブランディングやインバウンド対策などにも効果を発揮します。現在抱えている課題を解決する方法を探している方は解決策の1つとしてご検討されてはいかがでしょうか。

関連情報

※記載されている内容は掲載当時のものであり、一部現状とは内容が異なる場合があります。ご了承ください。