Menu

メールマガジンの平均クリック率、理想的なクリック率とは?

メールマガジンを配信する上で、最も気になる値が“CTR(クリック率)”ではないでしょうか。自分の書いたメールがどれだけの人に興味を持たれたか、知りたくなるのは当然です。とはいえクリック率を見ただけでは、その数値が良かったのか悪かったのか、わかりにくいのも事実。

弊社でもお客様から、「メルマガの一般的な平均クリック率って、どれくらいですか?」と、聞かれることがよくあります。こんなとき私は、「3~5%が多いですね。」と答えるようにしています。

ただ、この数値はあくまでも経験則からの目安。これより低いからといって直ちに慌てる必要はありません。なぜなら、メールマーケティングは施策によって、追い求めるべきクリック率が異なるからです。

今日から使える!メール作成のTips

メルマガのクリック率を左右するさまざまな要因とは

メールマーケティング施策は、そもそもの目的や置かれている状況が、それぞれ異なります。“メールマガジン全体の平均クリック率と比較する”というのは、その目的や状況を無視した、少々乱暴な考えといえます。
ここではクリック率を左右する要因の一部をご紹介しましょう。

1. クリック率は業種の影響を受ける

メールマーケティングはテーマとする業種によって、訴求するサービスや商品、配信対象者の傾向が異なります。

たとえば、他店舗との競合が多く、配信頻度が多くなりがちな「飲食店」業種のメルマガは、メール1本あたりの注目度が下がるため、クリック率も低くなる傾向があります。

変わって、趣味で登録することの多い「ホビー」業種のメルマガは、受け手側の興味も高いため、クリック率は高くなる傾向があります。

2. クリック率は認知度・ブランド力に影響を受ける

訴求する商品やブランド、企業そのものがお客様にどれだけ知られているか。良いイメージを持たれているか否かによっても、クリック率は変化します。

たとえば、名前を聞いただけでイメージが沸く人気の商品と、これから売り出す商品の場合では、リンク先へ誘導する上での難易度が異なり、クリック率に影響します。

3. クリック率は配信リストの質に影響を受ける

あなたがメルマガを配信しているお客様のリストは、どのようにして集めたリストですか?

プレゼント進呈を条件に集めたメルマガ会員のリストか。展示会でいただいた名刺をリスト化したものか。それとも、1回以上商品を購入してくれた方の登録情報をリスト化したものか。

後者になるほど配信元との関係性が強く、質の高いリストといえるでしょう。

4. クリック率はリンク先ページに影響を受ける

リンク先のWebページのクオリティは、クリック率に影響します。

クリックした先にもし読者の喜ぶ情報がなければ、1回目のクリック率は高くても、2回目以降のクリック率は低くなってしまうでしょう。逆に、読者に喜んでもらえるページがあれば、その後も高いクリック率をキープできるはずです。

ただし、毎回同じページにリンクさせるメルマガはご用心。読者にパターンを読まれて、徐々にクリックされにくくなります。


メールマーケティングにおけるクリック率は、本文のクオリティ以外に

  • 業種
  • 認知度・ブランド力
  • 配信リストの質
  • リンク先ページ

といった、さまざまな要因が作用することがおわかりいただけたかと思います。

私がここで言いたいのは、「だからクリック率を追うことには意味がない」「上手に書いても意味がない」という話ではありません。クリック率はメルマガの成果を測る上では重要な指標であり、原稿のクオリティは常に追求すべきです。ただ、世の中のメルマガのクリック率にとらわれすぎず、自社なりの目標値を定め、効果的なメールマーケティングを実施していただきたいのです。

現場の失敗あるあるに学ぶ顧客を動かすメッセージのつくり方

理想のクリック率は、目標から逆算して自分で決める

メールマーケティングにおける理想のクリック率とは、施策の目標(KGI)を達成する上で、どれだけのクリック率が必要か(KPI)を導きだし、自分たちで設定すべき指標です。極論すれば、一般の平均クリック率より低く、1%台でも問題ありません。
参考:メルマガ担当者は知っておきたい目的と目標の違い

たとえば物販を目的としたメルマガにおいて、メールからの流入が売り上げ目標の達成に貢献できているなら、クリック人数は少なくても良いのです。見方を変えれば、購入に近い人に確実に刺さる、良いメールを送っているといえます。
逆に、クリック率は高いのに売り上げが上がらないという場合は、本文で読者を期待させすぎている可能性もあります(いずれの場合も、メルマガの解除率は要チェックです)。
参考:メールのビジネス貢献度はこんなに大きかった!? メールパーミッションの有効性

クリック率を追うことは重要ですが、いつでも絶対に高いクリック率が必要なわけではありません。
施策本来の目的を見失うことなく、“クリック率至上主義”に陥らないよう注意しながら、メルマガを上手に運用していきましょう。

読まれるメール配信のための、実践手法を大公開!
メールマーケティング虎の巻【実践編】

本書には、メールマーケティングの実践、特に

  • 配信するコンテンツの制作(そのチェック)
  • 配信作業
  • 効果検証

の業務プロセスで押さえるべきポイントを、作業の順番に沿ってまとめています。
また、作業チェックシートなどのツールも含まれていますので、1度の見直しだけでなく、今後の運用でも活用できます!

メールマーケティング虎の巻【実践編】

無料ダウンロード

関連情報

※記載されている内容は掲載当時のものであり、一部現状とは内容が異なる場合があります。ご了承ください。

PageTop
PageTop