【保存版】メールマーケティングを確実に成功させる為に必要なポイント・総まとめ!
マーケティングの手法の一つに、メールマーケティングがあります。
一般的に、eメールを活用し顧客とコミュニケーションを取る中で、見込み顧客の育成や既存顧客の満足度向上を図るための手法です。そして、メールマーケティングはDMやチラシなどのメディアに比べてはるかに運用費用を安く抑えて実施することが可能なため、すでに取り組んでいたり、実際に成果を収めたりしている企業も多くあります。 しかし、この記事をご覧の方は、以下のようなお悩みや課題を抱えていらっしゃるのではないでしょうか。
【そもそもメールマーケティングって?】
- メールマガジンとの違いは?
- 効果について知りたい
- 今更メールマーケティングは古くない?SNSマーケティングの時代では?
- 成功事例を知りたい
【メールマーケティングは何から始める?】
- 上司に実施を指示されたが始め方、進め方がわからない
- メールマーケティングに必要なシステムの選び方がわからない
【すでにメールマーケティングに取り組んでいるのだけど…】
- なかなか成果が出ない
- 成果を上げるために何を実施すべきかわからない
今回はこのようなお悩みや課題を抱えていらっしゃる方のために、CRMのプロフェッショナルであるシナジーマーケティングがこれまでご紹介してきたメールマーケティングに関する記事の中から選りすぐった、“これを読めばメールマーケティングの基本がまるわかり【メールマーケティングを成功させるために最低限必要なこと】”をまとめて紹介します。
<目次>
メールマーケティングとは?
メールマーケティングとは、eメールを利用したマーケティング活動のことを言います。
メールマガジンに登録したユーザーを見込み顧客として囲い込み、製品やサービスの情報を継続的にメールで発信したり、顧客満足度を上げるために商品購入後のフォローメールを送ったりするなど、能動的にコミュニケーションを図れる効果的なマーケティング手法です。
メール配信以外にも顧客満足度を上げるためのアンケート調査などもメールマーケティングの手法の一つです。例えば、商品購入後のアンケート調査などは顧客からの感想への対応や改善を行うことで顧客満足度の向上に繋がり、顧客の離脱防止に貢献します。 さらに、CRMシステムのメール配信機能を利用することで、配信したコンテンツ内に含まれるURLを誰が何回クリックしたかなどの分析も可能なため、販促活動としても有益です。
メールマーケティングのメリット
- DMやチラシなどのほかのメディアと比べて、見込み顧客の獲得や販促活動にかかるコストが低い
- 一人ひとりに合わせたOne to Oneコミュニケーションが可能
- システムを使用することで開封率などの効果検証が簡単に行える
メールマーケティングのデメリット
- 定期的にコンテンツのアイディアを出す必要がある
- 効果測定・検証をしながら運用を続けるための人員が必要
いま、メールマーケティングに取り組むべき理由
上述したように、メールマガジンを配信するだけではなく、他の手法を組み合わせたメールマーケティングを行うことで、より顧客満足度の向上や、顧客の離脱防止に貢献することができます。
一方で、SNSの普及により、SNSを活用したOne to Oneのコミュニケーションを行う企業も増えています。 しかし、SNSとメールには、それぞれのメリット・デメリットがあり、目的に応じて使い分けが必要です。 また、SNSよりも、メールを好んで利用する層もいるでしょう。そういった層をフォローし続けるためにも、SNSだけではなく、いま、メールマーケティングに取り組むべきだと考える企業も増えています。 いま、メールマーケティングを行うべき理由をより詳しく説明しています。
なぜいま「メルマガ」ではなく「メールマーケティング」なのか
メールマーケティングの代表的な手法
メールマガジン
キャンペーンや新商品の告知など、一斉に同じ情報を届けたい場合に最適です。
企業の送りたいタイミングで送ることになるため、開封やクリックなどの反応率を下げないために配信頻度にも注意が必要です。例えば日常的に使う化粧品メーカーの販促メールは1週間に1回、季節ごとに売れ筋が変わる化学・医薬メーカーなどの場合は、その時期の売れ筋商品の紹介を月に1回といった頻度が目安です。
ターゲティングメール(セグメントメール)
配信対象者を年齢・地域などの一定の条件で絞り込み、その対象顧客だけにヒットする情報を届けるメールです。 「誕生日メール」や「購買者へのサンキューメール」、「店舗限定クーポン配布メール」などがよく使われており、メールマーケティングの手法の中でも取り入れやすい取り組みではないでしょうか。
ステップメール
あらかじめ設定したタイミングで段階的に自動配信されるメールのことです。
顧客に必要と感じてもらえるタイミングで情報を送ることで、計画的に顧客を次のステップへ引き上げる効果があります。また、仕組みをきっちり作る(設定する)ことができれば、あとは自動でメール配信を行うことができるため、効率よく施策をまわすことができます。
リターゲティングメール
Webサイトの行動履歴やフォーム登録・メール開封などをトリガー(起点)として、顧客に直接アプローチできるメールです。
リアルタイム配信も可能ですが、顧客に迷惑と感じられないよう、メール手法の中でも特に配信頻度やタイミングはよく考える必要があります。
これら4つのメールマーケティングの手法や活用例を詳しく説明しています。
メールマーケティングをやりつくしたと思っているあなたに伝えたい!メールマーケティングの4つの手法
メールマーケティングを成功させるための5つの秘訣!
1. メールマーケティングをスタートする前のチェックポイント
ここではメール配信システムを普段から利用している企業の場合でも、見逃しがちな視点を詳しく解説しています。
~効果的な配信を行うために必要なこと~
2. 課題別、目的別の目標設定方法
メールマーケティングを始める際に、必要な目標設定について、課題別、目的別に詳しく解説しています。施策を検討するうえで、もっとも大切なPDCAについても言及しています。
~メールマーケティングを実行する目的を明確にする~
3. 失敗しないスケジュールの立て方
戦略が決まっても、うまく実行するために、考えておくべき役割分担や、不測の事態に対応すべく必要な準備、継続的に運用するためのスケジュールについて解説しています。
~メールマーケティングの実行を阻む3つのわな~
4. 目的別コンテンツの構成方法
戦略、役割分担、スケジュールは決まった!!いざ配信するコンテンツを作ろうとする際に役立つ、目的に応じたコンテンツの構成や、効果的な作成方法を説明しています。
~どのようにメールマガジンのコンテンツを構成すればよいか~
5. メール配信後の効果測定の基本
実際にメールマーケティングの運用をスタートした際の効果測定の基本や、思っていた成果が出ないときの対処法を詳しく紹介しています。
~【効果測定】思ったような効果がない場合、どのようにすべきか?~
実際にメールマーケティングをスタートする際にはこちらの注意点もご確認いただくと、よくある失敗を防ぎ、よりスムーズに進めていただけます。
~これは避けたい!コンテンツ作成、配信設定の注意点~
メールマーケティングの成功事例
京都芸術大学様の成功事例
『リターゲティングメール』を使った施策で、開封率は17.3%から67.4%へUP、クリック率は2.1%から26.7%へUPした成功事例をご紹介します。
リターゲティングメールとは、CRMシステム「Synergy!」のメール配信機能の一つで、顧客のWeb上の行動があった瞬間をきっかけに、あらかじめ設定したメールを自動的に配信できるものです。
今回の取り組みでは、このリターゲティングメールを2つの場面で活用しました。
1. 会員登録後、初めて会員ページにログインした際に、会員にストレスなく、マイページを利用いただけるようにリアルタイムで「会員ページの使い方」に関するメールを配信しました。
2. 出願フォームにアクセスしたが、出願しなかった会員に対し、1時間後に出願の流れについて丁寧に案内するメールを配信しました。
これらの取り組みにより、開封率は67.4%、クリック率は26.7%という好結果が出ました(通常の配信では開封率17.3%、クリック率2.1%)。さらに、なんとメール購読の解除は0件でした。 出願率としては昨年対比140.8%と、過去最高の出願数を達成しました!
詳しくはこちらの事例記事をご覧ください。
【事例】入学検討者のニーズがもっとも高まる瞬間はいつなのか?昨年対比140.8%、過去最高の出願者数を達成
さいごに
CRMのプロによる、メールマーケティングの必要性、効果的な手法から効果測定までを紹介してきました。すでにメールマーケティングを運用されている方も、これから運用する方にも、参考にしていただけるところがあったなら幸いです。
シナジーマーケティングでは、今回紹介したすべての導入支援、サポートを行っております。
「ここまではできているけど、ここから先はどうもわからない」「イメージはあるが、マンパワーが足りず運用に踏み切れない」などの課題をお持ちの方はぜひ一度、お気軽にご相談ください。貴社の課題解決のサポートをいたします。
読まれるメール配信のための、実践手法を大公開!
メールマーケティング虎の巻【実践編】
本書には、メールマーケティングの実践、特に
- 配信するコンテンツの制作(そのチェック)
- 配信作業
- 効果検証
の業務プロセスで押さえるべきポイントを、作業の順番に沿ってまとめています。
また、作業チェックシートなどのツールも含まれていますので、1度の見直しだけでなく、今後の運用でも活用できます!
関連情報
※記載されている内容は掲載当時のものであり、一部現状とは内容が異なる場合があります。ご了承ください。