HTMLメールとは?メリット・デメリットと作り方を解説
「HTMLメール」とは、HTML(Hyper Text Markup Language)で構成されたeメールのことです。文字装飾やURLリンク・画像などを挿入できるため、デザイン性・機能性が優れたメールが作れることが魅力です。この記事では、HTMLメールのメリット・デメリットや、配信時に意識すべきポイントを解説します。
HTMLメールとは
「HTMLメール」とは、「HTML」という言語で作られたメールのことです。まずは、HTMLの概要とHTMLメールの特徴について解説します。
HTMLの概要
「HTML(Hyper Text Markup Language)」は、Webページを作成するためのプログラミング言語です。デザイン性・機能性が高く扱いやすいため、現在では大半のWebサイトがHTMLで構成されています。
HTMLメールの特徴
HTMLメールの特徴は、HTMLで構成されたWebサイトと同じように、デザイン性と機能性が高いメールが作れることです。文字のフォントや色などの装飾はもちろん、動画や写真などの挿入もできます。顧客の視覚にアピールできるため、メールマーケティングに適しています。
ちなみに、HTMLではなくテキストだけで構成されたメールは、「テキストメール」と呼ばれます。一般的なビジネスメールは、このテキストメールで行われることがほとんどです。
HTMLメールのメリット
HTMLメールのメリットとして、以下の3つが挙げられます。
- 顧客の視覚にアピールできる
- ユーザーフレンドリーなメールが作れる
- メルマガの効果測定ができる
顧客の視覚にアピールできる
動画や写真などのメディアを活用することで、自社の商品・サービスの魅力を顧客の「視覚」にアピールできます。デザイン性が高く、顧客の興味を喚起しやすいため、ブランドイメージの訴求も可能です。そのため、メールマガジンをHTMLメールで配信すると、高いマーケティング効果が得られます。
ユーザーフレンドリーなメールが作れる
HTMLメールでは、顧客が直感的に理解できる形で、情報を届けることができます。装飾や画像で目立たせることで、「何を伝えたいのか」がわかりやすくなるからです。そのため、細かな文字を読む必要があるテキストメールとは異なり、負担が少ない「ユーザーフレンドリー」なメルマガが配信できます。
メルマガの効果測定ができる
メルマガの「効果測定」が容易にできることもHTMLのメリットです。メルマガ施策の効果を高めるためには、「顧客ニーズに合った情報」を送る必要があります。HTMLメールではメールの開封率が測定できるため、どんな情報が顧客に読まれやすいか把握できます。得られた情報を活用すれば、「顧客に刺さるメルマガ」を配信可能です。
HTMLメールのデメリット
HTMLメールのデメリットとして、以下の3つが挙げられます。
- HTMLに関する知識やスキルが必要
- 顧客の環境によっては表示が崩れる
- メールのサイズが大きくなりやすい
HTMLに関する知識やスキルが必要
HTMLメールの作成には、HTMLに関する知識やスキルが必須です。社内リソースでの対応が難しい場合は、従業員への教育・研修もしくは外注を行う必要があるため、一定のコストがかかります。
顧客の環境によっては表示が崩れる
顧客の受信環境によっては、HTMLメールの表示が崩れてしまうことがあります。例えば、表がズレたり画像・動画が正しく表示されないなど、工夫して作ったメールが伝わらない可能性があります。そのため、後述するように「マルチパート配信」を行うなどの対策が必要です。
メールのサイズが大きくなりやすい
HTMLメールは、画像や動画などのメディアを使用するため、テキストメールと比べると容量が大きくなります。メルマガの配信を自社サーバで行う場合は、サーバへの負荷に注意が必要です。また、サイズが大きすぎるメールは、受信者側のサーバでブロックされる可能性もあります。
HTMLメールとテキストメールの違い
HTMLメールとテキストメールは、デザイン性や効果測定などの点で、以下のように大きな違いがあります。
テキストメールは、単純なテキストだけで構成されており、画像はもちろん表やグラフも挿入できません。一方、HTMLメールは普段から目にするWebサイトのような、グラフィカルな構成のメールを作成可能です。自社のブランドイメージや世界観を表現できるので、長期的な観点のマーケティング施策にも向いています。
また、「効果測定」ができる点もHTMLメールの大きな特徴です。効果測定を行うことで、よりユーザーへの訴求効果が高いメールが作れます。
HTMLメールが向いている場面
HTMLメールが向いているケースとして、以下の3つが挙げられます。
- イベントやセミナーの情報を部署名義で送るとき
- 定期購読のメールマガジンを顧客に送るとき
- モノとして存在する商品を顧客に訴求するとき
イベントやセミナーの情報を部署名義で送るとき
イベントやセミナーなどの情報を顧客企業の部署に送るときは、HTMLメールが適しています。こうした情報は「要点をすぐ理解できること」が重要なので、わかりやすくデザインできるHTMLメールのメリットがいきます。メールの開封状況もわかるため、参加定員に満たない場合は、開封履歴のある顧客に再送信することも可能です。
定期購読のメールマガジンを顧客に送るとき
HTMLメールが特に効果的なのがメルマガ施策です。メルマガでは、ユーザーが最初に目にする「ファーストビュー」で、いかに直感的な訴求ができるかが重要です。HTMLメールであれば、商品やサービスの魅力を伝えやすいうえに、効果測定を行った改善もできます。
モノとして存在する商品を顧客に訴求するとき
消費財・飲食関連・アパレルなど「モノとして存在する商品」を訴求したいときも、HTMLメールがおすすめです。商品画像をHTMLメールに挿入することで、何を伝えたいメールかすぐわかり、そのイメージが顧客の記憶に残ります。例えば、アパレルハイブランドなどは、ほとんど商品画像で構成されたHTMLメールを送るのが主流です。
HTMLメールが向いていない場面
個別の担当者あてにメールを送るときは、HTMLメールよりテキストメールのほうが向いています。例えば、既存顧客へのフォローメールや、自社のキャンペーン情報を提供するときです。
これらは「ビジネスメール」に該当するため、普段のやり取りで使う形式であるテキストメールのほうが、開封や返信につながりやすくなります。件名・本文に相手の名前を入れたり、気遣いの言葉を含めたりすることで、安心感やエンゲージメントの向上にもつながります。
HTMLメールで意識すべきこと
HTMLメールの送信時は、以下の3つの点を意識することが重要です。
- レスポンシブデザインに対応する
- マルチパート配信も検討する
- スマホのキャリアや端末も考慮する
レスポンシブデザインに対応する
HTMLメールの送信時は、「レスポンシブデザイン」を意識することが重要です。レスポンシブデザインとは、さまざまな端末や画面サイズに対応させることです。
ひとつのデバイスだけ意識してメルマガを作ると、他のデバイスで見たときに表示が崩れることがあります。例えば、パソコンとスマートフォンでは画面サイズや縦横比が異なり、スマホでもAndroidとiPhoneでは変わります。表示の崩れは顧客の不信感につながりかねないため、デバイスごとに表示を変える仕組みが必要です。
マルチパート配信も検討する
受信者ごとの環境の違いに対応するために、「マルチパート配信」も効果的です。マルチパート配信は、HTMLメールとテキストメールの双方を配信することです。マルチパート配信を行うと、HTMLメールが受信できない顧客に対しても、テキストメールで訴求できるようになります。
スマホのキャリアや端末も考慮する
マルチパート配信を行うときは、スマホのキャリアや端末も考慮することも重要です。キャリア独自のメールシステムである「キャリアメール」は、ガラケーだけではなくスマホでも使われています。
スマホであっても、キャリアメールではHTMLメールが崩れるケースがあります。キャリアごとの違いに対応するのは困難なので、キャリアメールに対してはテキストメールを送信するほうがいいでしょう。HTMLメール配信時の注意点については、以下の記事をご参照ください。
HTMLメールの作成方法
HTMLメールの作成方法として、以下の3つが挙げられます。
- HTMLで直接コーディングする
- テンプレートやエディタを利用する
- CRMツール・MAツール・メール配信システムを利用する
HTMLで直接コーディングする
従来のHTMLメールは、HTMLで直接コーディングして作成することが一般的でした。しかし、HTMLメールのテンプレートを独自に構築する必要があるため、工数とコストがかかります。社内でHTMLの知識・スキルがある人材を起用できる場合は、選択肢のひとつとして有効です。
テンプレートやエディタを利用する
HTMLでコーディングできる社内人材がいない場合は、テンプレートやエディタを利用するのが効果的です。HTMLメールのテンプレートをカスタマイズすれば、デザイン性が優れたHTMLメールを手軽に作成できます。エディタを活用すると、ドラッグ&ドロップなどの直感的な操作でHTMLメールを構成できるので、専門知識がなくても安心です。
CRMツール・MAツール・メール配信システムを利用する
HTMLメールの送信目的が、エンゲージメント向上やコンバージョン獲得などの場合は、「CRMツール」「MAツール」「メール配信システム」を活用するのがおすすめです。HTMLメールの作成だけではなく、顧客ニーズに合わせたパーソナライズや高精度な効果測定など、一気通貫のメールマーケティングを実現できることが魅力です。
なお、HTMLメールのより詳細な作り方・テクニックなどについては、以下の記事をご参照ください。
HTMLメールの活用でインパクトの強い訴求ができる
HTMLメールを活用することで、顧客の視覚にアピールできるうえに、効果測定による改善も行いやすくなります。一方、HTMLメールの作成には、HTMLのスキルや顧客目線でのアプローチが欠かせません。
クラウドベースの国産CRMシステム「Synergy!」には、メルマガやメールマーケティング施策のための「メール配信機能」が装備されています。エディタ機能も搭載しているため顧客の記憶に残りやすい魅力的な訴求を行うための、文字装飾・画像挿入・CTAリンク設置なども簡単に実現できます。
「Synergy!」の詳細はこちらをご覧ください。
Synergy! – CRM・顧客管理システム
メールマーケティングで成果を出すヒントが盛りだくさん
すぐ使える!メールマーケティングのノウハウ資料3点セット
以下の資料がダウンロードいただけます。
●メールマーケティング虎の巻【基礎編】
●今日から使える!メール作成のTips
●Synergy!シナリオ機能ユースケース
メールマーケティングを始める方、現状の施策に課題がある、より成果をあげたい方はぜひダウンロードください。
関連情報
※記載されている内容は掲載当時のものであり、一部現状とは内容が異なる場合があります。ご了承ください。