Menu

DWH(データウェアハウス)とは?メリットやCRMでの重要性を解説

DWH(データウェアハウス)とは?メリットやCRMでの重要性を解説

企業がさまざまなシステムや業務を通じて取得しているデータを、効率的に分析して経営やマーケティングの意思決定に役立てる。そのためのシステムとして注目されているのが「DWH(データウェアハウス)」です。
DWHはどのような課題を解決し、どのようなメリットをもたらすのか、さらにCRM(顧客関係管理)活動においてどんな役割を果たすのかについて解説していきます。

DWH(データウェアハウス)は、データを集約して格納するシステム

DWH(データウェアハウス)はData Ware Houseの略で、そのまま訳すと「データの倉庫」「データの保管所」という意味です。一般的にDWHは、基幹系システムを含む各種の業務システム・情報システムで日々蓄積されるデータを集約して格納するシステムを指します。

DWHにデータを格納する最も大きな目的は、データを分析して経営やマーケティングの意思決定に役立てること。その際、DWHの働きの特徴として挙げられるのは、下記の4点です。

<DWHの働きの特徴>

  • データを定義された形態に整理(加工)して保存する
  • 複数のシステムから集積したデータを矛盾・齟齬がないよう統合して保存する
  • 複数のシステムから集積したデータを時系列に沿って保存する
  • 原則的にデータの消去や更新をせず、すべて永続的に保存する

なお、DWHに格納し、蓄積するデータを分析するには、BI(Business Intelligence)ツールと呼ばれる分析用アプリケーションソフトを使用するのが一般的です。

DWH(データウェアハウス)とデータベースの違い

データを格納するシステムというと、データベースを思い浮かべる人も多いでしょう。データベースは基本的に各システムで現在使用しているデータを保存し、必要に応じて参照したり編集したりすることに使います。迅速な情報の読み取り・書き込みができるよう、アクセス性能を重視して設計されているのが特徴です。

これに対し、DWH(データウェアハウス)は、「データ分析のために最適化・特化したデータベース」といえます。多くの場合、DWHは複数のシステムから集約した大量のデータを、「定義された形態」に加工して保存します。また、すみやかな分析を実現するため、従来のデータベースに比べてスムーズなアクセスや高速処理ができるよう設計されている点が特徴です。

変更されたデータの履歴をいつでも参照できるのも、DWHが通常のデータベースと大きく違う点といえます。通常のデータベースでは処理の負担を軽減するため、古いデータを消去するのが一般的。変更が加えられた情報はその場で上書き保存されるか、一定期間が経過すると古い情報として削除されます。
しかし、DWHの場合は、変更された古い情報も残したまま、新しい情報が記録されるのです。DWHは更新された古い情報も含めてそのまま残すことで、より包括的かつ柔軟なデータの活用を可能とします。

顧客管理レベルチェックシートをダウンロードする

DWH(データウェアハウス)導入前のよくある課題

DWH(データウェアハウス)について知るために、まずはDWHを導入していないと、どのような課題が生じやすいのかを見ていきましょう。主な課題として、大きく下記の3つが挙げられます。

データが散在していて活用しづらい

DWH(データウェアハウス)を導入していない企業では、複数のシステムのデータベースで管理しているデータ、あるいは部門ごとにExcelなども含めて保存しているデータが分散して別々に存在しているのではないでしょうか。例えば、生産、在庫、営業、販売などのデータがそれぞれ散在しているといった状態です。

組織内のデータが分散して保管され、有効活用されていない状態は、「データのサイロ化」などと呼ばれます。サイロ化されたデータは他部門からアクセスしにくく、経営判断などに役立てようとするときにも活用しづらいものとなってしまいます。

扱うデータの量が少なければ、上記のような状態はあまり問題にならないかもしれません。しかし、複数のシステムや業務で日々膨大な量のデータを蓄積している企業であれば、何か包括的なデータ分析をしたいときに不都合が生じます。

データを分析するのに余計な時間がかかる

散在しているデータを組み合わせて分析するには、まず必要なデータを集めなくてはなりません。それだけでも手間がかかりますが、さらに集めたデータ同士を突き合わせたときにデータの形態や細かい内容に齟齬が生じていると、それらの整合性をとる作業も必要となります。

全体の状況を把握し、柔軟な対応をしていくには、いつでも迅速なデータ分析ができるような環境の構築が必要です。データ分析に毎回余計な時間や手間がかかるようでは、データを本当に有効活用しているとはいえないでしょう。

古いデータを参照できない

一般的なデータベースでは、古いデータは基本的に削除されます。そのため、長期間にわたるデータ分析をしたいときがあっても、すべてのデータをそろえられないという状況に陥ることがあります。また、あるデータに複数の修正が加えられていた場合、なぜ現在そのような内容になっているのか、経緯がわからなくなることも考えられるでしょう。
このように、過去のデータをすべて参照できないと、思わぬ不便をしいられるおそれがあるのです。

DWH(データウェアハウス)を利用するメリット

DWH(データウェアハウス)を利用すると、企業はどのようなメリットを得られるのでしょうか。主なメリットを4つご紹介します。

データが集約・整理され、一元管理しやすくなる

DWH(データウェアハウス)にさまざまなシステム、各部門のデータを集約すると、データの一元管理がしやすくなります。
大規模DWHを導入している企業の中には、社内で導入している各種システムのデータをすべてDWHで統合し、全社で業務横断的・組織横断的なデータ活用ができる環境を構築しているケースも見られます。このような環境があれば、目的ごとに別々のシステムのデータベースにアクセスする必要がなくなるのです。

データ収集の効率化や簡略化が実現できる

全社的な状況把握や包括的な分析をしたいとき、DWH(データウェアハウス)を導入していれば、分析に必要なデータを効率的に収集できます。BIツールと組み合わせることで、定期的な分析や需要に応じた分析も簡単にできるようになるでしょう。
もちろん、DWH導入にはコストがかかりますが、個別のシステムやデータベースを複数運用するコストと手間を考えれば、トータルでのコスト削減をかなえることも可能です。

時系列順に永続的にデータを保存できる

すでに何度かふれているように、データを時系列で永続的保存できるのもDWH(データウェアハウス)のメリットです。データベースは、コンピュータの処理速度の制約により、過去のデータを削除せざるをえない特徴があります。一方、多くのDWHは、データベースよりも高レベルな処理速度を維持して、データを保存し続けられる工夫が施されています。

データを分析して活用しやすくなる

会社経営やマーケティングに必要な分析がスムーズにできる環境が出来上がるのは、DWH(データウェアハウス)を導入する最も大きなメリットです。
経営判断においては、会社が置かれている状況を俯瞰的に把握することが可能となり、その分析結果を「全体最適」に役立てられるでしょう。マーケティング分野では、商品の動きや顧客行動について総合的に分析し、よりきめ細かい戦略や施策を行うことが可能となるはずです。

CRMベストプラクティス賞を受賞した「鳴海製陶様の事例」を交えながら、顧客理解とコミュニケーションデザインのためのデータ活用方法をわかりやすく解説した資料をダウンロードする

CRM活動におけるDWH(データウェアハウス)の重要性

ここからはより具体的に、DWH(データウェアハウス)の重要性をご紹介します。企業のマーケティングで重要となるCRM活動において、DWHを活用する具体的な方法を見ていきましょう。

そもそもCRMとは?

CRMは、Customer Relationship Management(カスタマー・リレーションシップ・マネジメント)の略で、「顧客関係管理」と訳されます。企業が顧客と良好な関係性を構築し、その関係を長期間にわたって継続していくためのマネジメント手法やマーケティング手法だと捉えてください。
また、CRM活動を行うために活用するツールは、CRMシステムやCRMツール、または単にCRMと呼ばれます。

CRM活動に必要なデータとDWHの役割

DWH(データウェアハウス)は、マーケティングの意思決定に役立つデータの格納庫として利用できます。
CRM活動に即して説明すると、その中心となるのは顧客データ(顧客情報)です。顧客データには顧客の氏名・住所・年齢・性別などの「属性データ」と、購買履歴などの「行動データ」が含まれます。
CRMシステムを導入すれば、これらの顧客データを保存するデータベースを効率的かつ高い確実性で利用できます。通常のCRM活動であれば、そのデータベースに収まっているデータを使えば十分ということが多いでしょう。

それでは、DWHをCRM活動で利用することには、どのようなメリットがあるのでしょうか。
DWHの効果は、一般的な顧客データ以外の、各種システムや業務を通じて得られるデータを併せて利用したい場合に現れます。例えば、ECサイトだけではなく、同一顧客のリアル店舗での購買履歴、商品購入時に付与されるポイント情報、サポート履歴などのデータも収集して分析したいといったケースが挙げられます。最近では、POS(販売時点情報管理)システムによる販売データとDWHのリアルタイム連携なども実現しているのです。

DWHには、これらの顧客に関わる各種データを統合して格納することが可能です。ここで例に挙げたデータ以外にも、企業によって顧客との関係性の構築・維持に役立つデータは、さまざまなものがあるはずです。

顧客関連データをDWHに格納するとできること

各種システムや業務から得られる顧客関連のデータ(その多くは購買の前後に生じる顧客行動データ)をDWH(データウェアハウス)に格納し、整理して簡単に参照できるようにしておけば、よりきめの細かい顧客分析が可能になります。

それらの顧客関連データを網羅的に分析してリスト化すれば、例えばメールマーケティングや営業活動を通じて、顧客に対し迅速かつ適切なアプローチをすることができます。その顧客が今どのような商品や商品に関する情報を欲しているのかを予測して的確な提案をしたり、リピート顧客や優良顧客、離反顧客などを発見して正確に分類したり、それらの分析結果をナーチャリング(顧客育成)に結びつけたりといったことが可能になるでしょう。また、過去履歴も含むすべてのデータが活用できるのも見逃せないポイントです。

DWHを上手に活用すると、「顧客に関連したより多くのデータ」にもとづくマーケティングが実現します。ECや店舗、各種サービスなど、顧客との接点が多い企業ほど、DWHはCRM活動において有効な働きを見せるはずです。

CRMの基本をおさえて成果を出した身近な企業の活用例の資料をダウンロードする

まとめ:まずはCRMシステムの導入で、データベース構築の実現を

DWH(データウェアハウス)は、データ分析に特化したデータベースです。マーケティングの重要手法であるCRM活動に活用する場合には、各種システムで蓄積している顧客に関連したデータを抽出し、統合することで、顧客の状態を可視化・明確化することが可能になります。

なお、マーケティング活動にDWHをいかすには、ただ単にDWHがあれば良いわけではありません。DWHは、データ分析に特化したデータベースです。マーケティング活動にいかす上では、その分析したデータをもとにアプローチし、コミュニケーションをとることが必要であり、そのためのシステムも必要となります。

CRMシステムを導入するだけでも、顧客データを取得・蓄積するためのデータベースの構築は可能です。CRMシステムには、顧客データベースの管理やメール、LINE、アンケートといった顧客とコミュニケーションをとるための機能がまとめて搭載されているからです。
自社にシステムエンジニアがいない企業などにとって、効果測定の難しいDWHの運用・管理はハードルが高いといえます。DWHの導入は、顧客データベースだけでは不十分で、もっと多くのデータを複数のシステムなどから取得し、統合したデータベースとして活用したいという場合に有効となるでしょう。

CRMシステムの導入をご検討中なら、初めてでも安心して使える「Synergy!」のご利用をご検討ください。顧客データの管理は、まずCRMシステムを活用することから始めることをおすすめします。
CRMシステムの導入についてはもちろん、自社に合ったCRM活動の進め方、DWHとの併用・連携についてもご相談を承ります。お気軽にお問い合わせください。

「Synergy!」の詳細はこちらをご覧ください。
Synergy! – CRM・顧客管理システム

システムの違いや選び方から現状がわかるチェックシートまで
CRM・顧客管理を成功させるために必読の資料3点セット

以下の資料がダウンロードいただけます。
●SFAとCRMシステムの違い
●CRM導入の失敗あるある7選
●顧客管理レベルチェックシート

CRMシステムの導入を検討中、現状の顧客管理に課題がある方はぜひダウンロードください。

CRM・顧客管理を成功させるために必読の資料3点セット

無料ダウンロード

伝えたいメッセージを届けるために。CRM/顧客管理をオールインワンで提供する、総合顧客管理(CRM)システム「Synergy!」

関連情報

※記載されている内容は掲載当時のものであり、一部現状とは内容が異なる場合があります。ご了承ください。

PageTop
PageTop